スイッチでプレステ4のコントローラーは使うことができないので注意
タイトルの通りです。ニンテンドースイッチで、プレステ4のコントローラーを使ってみようとしてみたと言う記事になります。
大乱闘スマッシュブラザーズが発売されましたが、現在ゲームキューブのコントローラーをusbに変換するパーツの生産が追いついていないようです。
使い慣れたコントローラーが使えない以上、代替品で対応しようと考えました。
調べてみるとUSBのコントローラーがスイッチで使えるとのこと、ここでもしやと思ったのですが、ps4のコントローラーが使えるかもと思いました。
スイッチでプレステのデュアルショック4コントローラーを指しても使えないので注意。
ニンテンドースイッチでUSBのコントローラーを使うことができるのはご存知でしょうか。連射機能やジャイロセンサーがあるコントローラーであればその機能を、スイッチで使うことも可能です。
しかし注意点があります。
スイッチで使えるコントローラーと使えないコントローラーがあるということです。
そこを見極める方法ですが・・・実際に繋げてるほかないようです。
大抵のものには対応機種が書いてあるためそこを参考にすると言いでしょう
プレステ4のコントローラーを有線でスイッチに指しても反応しない
ちなみにスイッチでプレステ4のコントローラーが使えないかと試してみました。結論としては、何も反応しません!プレステのコントローラーは使いやすいので、この結果は残念でした。(うんともすんとも反応しません)
もし使えたらポケモンやスプラトゥーンをプレステ感覚でできたのになと思います。
試しにPS3のコントローラーを指して見ようと思ったのですが、手元になかったのでできませんでした。誰かできる人がいたらやってみてほしいです。
変換器を使えばPS3,PS4のコントローラがスイッチでも使えるようになる!2019年4月追記
「スイッチでプレイステーション4のコントローラを使う方法」というキーワードでこの記事を見てくれる人が多いようです。
ページのタイトルでもプレイステーションのコントローラは使うことができないと言ってしまっていますが、変換器を使うととプレイステーションのコントローラが使えるようになると教えていただきました。
ただし、勿論任天堂の純正品ではないので、使用する際には十分注意してください!
USBの穴を増やすハブを買うなら、有線のケーブルがさせるものを選ぶ。
ドックにはUSBの穴が一つしかありません。これでは有線ケーブルは一つしか使えません。
スイッチは市販のUSB拡張するハブが使えます。値段も千円前後なので、有線コントローラーを使って楽しみたいという人は用意しておいても損はないと思います。
それから無線でインターネットにつないでいる人の場合は、この際なので有線のインターネットケーブルがさせるハブを買うと捗ります。(スプラトゥーンにしろスマブラにしろ)