Google DiscoverをPCで表示する方法とGoogleニュースの使い方
スマホを使っていると、Google Discoverを使って、ニュースを見ることができます。
ただ、PCで見ることができないと思っている人もいるのではないでしょうか。
実際に「google discover」と検索してみても、それらしきサイトは出てきません。

私はパソコンで作業することが多いので、google discoverをパソコンでも見たいと思って調べました。
結論としては、見る方法がありましたのでご紹介したいと思います。
google discoverとは


Google Discoverとは、ユーザーの検索履歴から興味関心のありそうな最新のニュースを自動で届けてくれるサービスです。
完全に自動ということではなく、自分で興味関心のあるジャンルを設定したりすることができます。
そのため、流れてくるニュースは自分にとって関心度が高く、自分にとって最適かつ有益な情報が流れてくるツールです。
利用するためにはGoogleのアプリを使います。
Androidの場合、ホーム画面の隣にDiscover用の画面が用意されており、それを目にしている人も多いのではないでしょうか。
google discoverをパソコンで見る方法
https://news.google.com/foryou?hl=ja&gl=JP&ceid=JP%3Aja
こちらへアクセスすると、PCでもgoogle discoverが利用することができます
そんなgoogle discoverですが、パソコンで見る方法が分かりづらいです。
一見、使うことができないと思ってしまいましたが、こちらの記事を見て、方法が分かりました。
Google Discoverを使うためには「Googleニュース」を利用しましょう。
Googleニュースの左カラムにある「おすすめ」からGoogle discoverを見ることができます。
