【経理業務歴12年の私がおすすめ】スキルアップ勉強方法と資格とは?

経理のお仕事

こんにちは。
今日は経理業務歴12年の私が、経理業務のスキルアップに悩まれている方へおすすめの勉強法と取得しておくと良い資格や、おすすめの書籍を紹介していきたいと思います。

よろしくお願いします。

経理のスキルアップにおすすめの勉強法

経理のスキルアップとしておすすめはオンラインスクールを活用する方法です。

経理のスキルアップにおすすめ①アカウンタンツライブラリー

まず最初にご紹介したいのは、経理専門のオンラインスクールでAccountant's Library【アカウンタンツライブラリー】です。こちらは、経理の初心者から私のような10年来の経理マンまで活用できるオンラインスクールです。

アカウンタンツライブラリーをおすすめしたいポイントは

月額たったの980円でスキルアップが目指せる

というところです。


通常、資格取得やスキルアップのために書籍を購入したり、セミナーに参加しようとすると確実にこの価格よりも高額な料金を支払うことになるかと思いますが、月額たったの980円で経理のスキルがアップするのであれば、とてもお得なのではないでしょうか。

月額980円で始められるアカウンタンツライブラリー
迷っているあなたはとりあえず、HPを覗いてみてください!

私も少し利用しましたが、とても分かりやすい動画で苦ではなかったです。
アカウンタンツライブラリーについて詳しく書いた記事がありますので、ご興味のある方はこちらも読んでみてください。

経理スキルアップにおすすめ②スタディング

次におすすめしたい、経理スキルアップオンライン講座はスタディング簿記講座です。

スタディングでは申し込みをして受講した検定に合格すると、合格お祝い金として日商簿記1級に合格すると10,000円が、日商簿記2級に合格するとAmazonギフト券3,000円分がいただけます。とても嬉しいサービスですよね。(それぞれ進呈には条件があります。)

先ほどご紹介したアカウンタンツライブラリーは日商簿記1級の合格を目指して勉強している方には不向きのオンライン講座なのですが、このスタディング簿記講座は日商簿記1級合格コースがありますので、すでに2級を取得していて、日商簿記1級の受験勉強をされたい方はこちらのスタディング簿記1級合格コースをおすすめします。

経理のスキルアップにおすすめの資格

経理のスキルアップにオススメの資格を紹介していきます。

日商簿記

今や経理の必須資格となっているのでは?

日商簿記は経理に所属している方であれば、取得されている方が多いでしょう。ただし、中途採用で経理に入社した方や新卒で入社した時に経理に配属された方であれば、取得されていない方もチラホラいらっしゃるという話を聞きます。

現に、私の友達も簿記無資格で事務に配属されていますが、いまだ日商簿記の資格を取得しておりません。

この友達のように無資格でも良いのですが、やはりスキルアップを目指すのであれば日商簿記の資格取得勉強は、経理のスキルアップにとても有利だと思います。

すでに日商簿記3級を取得している方は2級を、2級を取得している方は1級の勉強をして経理のスキルアップを目指しましょう。

ちなみに、3級や2級は独学でなんとか取得できるのですが1級は全国合格率10%ほどなので、とても難関な資格です。その為、簿記の専門学校などの社会人コースに通って取得される方も多くいらっしゃいます。

簿記の資格取得勉強におすすめの書籍
スッキリわかる 日商簿記3級 第12版 [テキスト&問題集] (スッキリわかるシリーズ)
新試験(ネット試験・統一試験)完全対応! ! テキスト+問題集が1冊にまとまっているので、短期で合格レベルへ!


スッキリわかる 日商簿記2級 商業簿記 第13版 [テキスト&問題集] (スッキリわかるシリーズ)
新試験(ネット試験・統一試験)完全対応! ! テキスト+問題集が1冊にまとまっているので、短期で合格レベルへ!


スッキリわかる 日商簿記2級 工業簿記 第9版 [テキスト&問題集] (スッキリわかるシリーズ)
新試験(ネット試験・統一試験)完全対応! ! テキスト+問題集が1冊にまとまっているので、短期で合格レベルへ!


スッキリわかる日商簿記1級 商業簿記・会計学 (1) 損益会計編 第9版 [テキスト&問題集] (スッキリわかるシリーズ)
新試験(ネット試験・統一試験)完全対応! ! テキスト+問題集が1冊にまとまっているので、短期で合格レベルへ!


スッキリわかる日商簿記1級 商業簿記・会計学 (2) 資産・負債・純資産編 第9版 [テキスト&問題集] (スッキリわかるシリーズ)
新試験(ネット試験・統一試験)完全対応! ! テキスト+問題集が1冊にまとまっているので、短期で合格レベルへ!


スッキリわかる日商簿記1級 商業簿記・会計学 (3) その他の個別論点・本支店・C/F編 第5版 [テキスト&問題集] (スッキリわかるシリーズ)
新試験(ネット試験・統一試験)完全対応! ! テキスト+問題集が1冊にまとまっているので、短期で合格レベルへ!


スッキリわかる日商簿記1級 商業簿記・会計学 (4) 企業結合・連結会計編 第8版 [テキスト&問題集] (スッキリわかるシリーズ)
新試験(ネット試験・統一試験)完全対応! ! テキスト+問題集が1冊にまとまっているので、短期で合格レベルへ!


スッキリわかる日商簿記1級 工業簿記・原価計算 (1) 費目別・個別原価計算編 第4版 [テキスト&問題集] (スッキリわかるシリーズ)
新試験(ネット試験・統一試験)完全対応! ! テキスト+問題集が1冊にまとまっているので、短期で合格レベルへ!


スッキリわかる日商簿記1級 工業簿記・原価計算 (2) 総合・標準原価計算編 第2版 [テキスト&問題集] (スッキリわかるシリーズ)
新試験(ネット試験・統一試験)完全対応! ! テキスト+問題集が1冊にまとまっているので、短期で合格レベルへ!


スッキリわかる日商簿記1級 工業簿記・原価計算 (3) 直接・CVP・予算実績差異分析編 第2版 [テキスト&問題集] (スッキリわかるシリーズ)
新試験(ネット試験・統一試験)完全対応! ! テキスト+問題集が1冊にまとまっているので、短期で合格レベルへ!


スッキリわかる日商簿記1級 工業簿記・原価計算 (4) 意思決定・特殊論点編 第2版 [テキスト&問題集] (スッキリわかるシリーズ)
新試験(ネット試験・統一試験)完全対応! ! テキスト+問題集が1冊にまとまっているので、短期で合格レベルへ!


日本電卓検定

経理の方なら誰しもが持っているであろう電卓ですが、実は日本電卓技能検定協会が主催する電卓検定があります。簿記の専門学校や商業系の高校、大学に通われていた方は、もしかしたら取得されている方もいるかもしれません。

毎日電卓を扱っているからか、電卓の早打ち選手権でもやっているのか?と思ってしまうほど経理業務の方は電卓を打つのが早いですよね。

電卓の機能には、メモリー機能や日数計算機能などたくさんの機能がついています。日本電卓検定はこの機能を活用して検定取得を目指すものです。
普段電卓を使用する際に、メモリー機能などを活用している経理マンは意外と少ないのではないでしょうか?

電卓検定を取得されていない方は一度挑戦してみると、自身のスキルアップになるかもしれません。

自分に合った資格が見つかるかも!?

自分に合った資格・検定が見つけられない方必見!キャリアアップサイトのご紹介です!

気になる資格が見つかるサイト・資格Hacksでは、オンライン・在宅勤務や、オフィス・事務などで役に立つ勉強法や資格に関する記事が掲載されているサイトです。

その中で、私がおすすめする記事は
・簿記2級は独学可能?合格するための勉強法や取得にかかる時間を解説
・事務職に人気のパソコン資格は?事務職に役立つ資格を紹介
・資格合格者の体験談から学ぶ!資格勉強モチベーションアップ方法
です。是非あなたのスキルアップの参考にしてみてください!

経理のスキルアップにおすすめの書籍

書くだけであなたの「強み」が見つかるノート

経理のスキルアップをするにしても、何をすれば良いかわからない。
とお悩みの方におすすめの書籍です。

最近では、文学YouTuberのベルさんも実践されていました。

この本は、「才能がない」「特技がない」「やりたいことがない」方におすすめされている書籍です。
全部で4つの章を読み進めていったり時には書き留めていくことで、結果的に自分の強みはなんなのかを知ることができます。

書くだけであなたの「強み」が見つかるノート
「自分には弱みしかない」「人より優れていることが思い浮かばない」そう悩む人でも、必ず仕事の成果につながる「本当の強み」が発見できる本である。


時短の王道 Excel関数全事典

経理業務を行なっている中で、意外と活用するのがエクセル。

よく経理の求人でも、簿記の資格と並んでエクセルやワードを使える人と記載されていることがあるくらい、経理ではエクセルを使用して資料を作成したりしています。
私もよく、支店に経費を振り分けなくてはいけない仕訳を作成する際などに、役員への添付資料としてエクセルを使いますが、そこでよく使用するのはエクセル関数です。

私も入社した当時は、ほとんどのエクセル関数を知りませんでしたが、この書籍を購入してスキルアップしたことで、経理業務の時短にもなりました。

全てのページがカラーで記載されており、目的別でエクセルの関数を逆引きできるようになっています。
とても便利です。(便利すぎて、私の会社の経理スタッフは重宝しています)

できるポケット 時短の王道 Excel関数全事典 改訂版 Office 365 & Excel 2019/2016/2013/2010対応
Excel 2019で新しく利用可能になったものを含む、現行のExcelで利用可能な全484関数を収録。関数初心者からベテランまで、幅広い方におすすめです。


今回は以上になります。
最後まで読んでいただきありがとうございました。

経理のお仕事

Posted by sensiki