頭の良い人と平凡な人で違う「頭の使い方」の差は?など・・・ツイッターアンケート結果(2021/5/10~)

twitterアンケート

罵詈雑言で溢れるtwitterランドでアンケートを設置して、様々な意見を調査してみたという記事です。
あくまで個人が好奇心で調査したものですので、気楽に見てやってください。

頭のいい人と悪い人の差はなんだと思いますか?

「頭が良い人」、「頭が悪い人」というのは人間が生き続ける限り議論される永遠のテーマだと思いますが、出来の差についてアンケートを取りました。

「本人の努力の量」と答えた人が28%、「親の育て方」と答えた人が19%、「家が裕福だから」と答えた人が16%、「その他」と答え人が37%でした。

これは私のアンケート設置の仕方が悪かったなと反省しております。

「その他」と答えた人の一人がリプをくれていましたが、その内容は「頭の使い方が違う」というものでした。

https://twitter.com/fusipuro/status/1392145977302130694

なるほどと思ったのですが、これも個人的には懐疑的です。

頭の良い人はすべからく努力の量が多いです。

そのため考え方が良くても実際に実行に移さなければ意味がないです。

ただ努力は嘘をつかないというわけではありません。

ダルビッシュ有さんや、羽生結弦さんも言っていますが「努力は嘘をつく」と言っています。

そのため「考え方が優れているから努力が身を結びやすい」のか、「努力をした結果、考え方が優れていった」のか。

鶏が先か卵が先かのような話になってしまいましたが、頭が良い=考え方が良いと考えている人が多いのかもしれません。

いつか、また同じような質問をしてみようと思います。

子供が問題行動を起こした時どのようにどのように躾をすればいいと思いますか?

子供が問題行動を起こした時、どのように対処すればいいかという質問に対して、「手短に済ませる」が37.6%、「じっくり子供と話し合う」が59.1%、「叱らない」が3.4%でした。

これもどっちがいいのか、難しい問題ですよね。

子供からしたら、さっさと済ませてもらった方がいいんでしょうが笑。

心の疲れに関して、最初に相談したいのは「人」ですか、それとも「AI」ですか?

心身が疲れた時、最初は人に相談すると答えた人が36.3%、AIに相談したいと答えた人が63.7%でした。

在宅が中心のワークスタイルが広がっている今、人恋しさからzoom飲みなる行動様式も生まれてきています。

家の中にずっといることで、心の疲れを訴える人も増えているようですが、相談をする相手としてはAIを希望する人が多いようです。

症状の大小によるかもしれませんが、最初はAIに相談をして、重い病の場合は人に相談という段階的な対応が一番いいのかもしれません。

記事で言及されてるこころコンディショナーはこちらです。

こころコンディショナー