PCでYoutubeをピクチャインピクチャできない時の対処方法

Youtubeを見ながら作業をすることが多い人も多いのではないでしょうか。
音楽だけの場合は別タブで開いておくだけでいいですが、もしも映像を見ながら作業したいと思った場合はYoutubeだけのウィンドウを開いておく必要があります。
その場合、他のウィンドウで画面が隠れてしまいますし、使いにくいですよね。
そういった問題を解決する方法として「ピクチャーインピクチャー」が効果的です。
ピクチャーインピクチャーでは動画だけを切り出して、常に手前に画面を表示させておくことができます。
しかし、ここで問題なのがYoutubeの動画をピクチャーインピクチャーさせようとしても、操作が少しわかりにくいことです。
今回Youtubeの動画をピクチャーインピクチャー表示させる方法を書いておきます。
Youtubeの動画は「ピクチャインピクチャで表示できない?」

ピクチャーインピクチャーを表示させる方法は、動画の上で右クリックをしてからピクチャインピクチャを選択するだけです。
しかし、Youtubeの動画上で右クリックをしても、ピクチャインピクチャが見当たりません!
これではピクチャインピクチャが使えないではないですか。
困って色々検索してみてもこれといった答えがでてきませんでした。
PCでYoutubeの動画をピクチャインピクチャさせる方法
PCでYoutubeをピクチャインピクチャさせるためには右クリックを2回押します。

一度右クリックを押してから、もう一度動画上で右クリックを押しましょう。
これによって、ピクチャインピクチャを選択することができます。
PCでYoutubeの動画をピクチャインピクチャさせるときのオススメ拡張機能
twitterでピクチャインピクチャに関することを検索していて、気になるツイートを見かけました。
PCでようつべ見るとき、ピクチャーインピクチャーで別窓表示にしてから元ページを最小化するか別タブ表示しとくと広告入らないよ。これ豆な。
— 海水🌊 (@sea_water3) January 15, 2021
Youtubeの動画を見るときに厄介なのが広告です。
特に作業中にYoutubeを流しておきたい人にとっては、急に広告が流れてくると集中が途切れてしまう可能性があります。
そういった時にはこのツイートのように、「元ページを別タブ、または最小化させること」で広告を表示させないようにできます。
しかしもっと手っ取り早い方法があります。
Youtubeの広告を一括で表示させないようにできる拡張機能があります。
その名も「YouAd Skipper」
これをいれることで広告が一切表示されなくなるので、快適に作業できるようになります。
動画中に流れる広告のほかにも、サイドバーやフッターといった広告などもすべてブロックしてくれます。
非常におすすめの拡張機能ですので、ぜひ一度導入してみてください。