体験,レビュー

Thumbnail of post image 110

こんにちは。

我が家では、電気料金を第二電力のlooopでんき(ループでんき)にしています。ですが、この頃の電気料金高騰に伴い、毎月1万円ほどだった電気料金が、6万円ほどまで跳ね上がってしまいました。

我が家の電気料 ...

体験,レビュー,古民家リノベ

Thumbnail of post image 122

こんにちは。

今回は、戸建て購入を検討されている方へ絶対知ってほしい現実と、新築と中古のどちらを購入するべきなのかを、ご紹介していきたいと思います。

私も2020年に戸建て中古を購入した経験者です。
経 ...

プログラミング,python

Thumbnail of post image 137

Pythonを使って機械学習を実践してみようと思い、tacotron2という音声合成用のアルゴリズムを使って音声学習をおこなう、自分の好きな声で、好きな文章をしゃべってもらうことができるとのこと。

面白そうなので早速試して ...

プログラミング,豆知識

Thumbnail of post image 123

機械学習を勉強する際、train用のテキストファイルを分割する場面があったのですが、サンプルコードではheadとtailが使われており、windowsでは使えなかったので調べた結果を備忘として残しておきます。

headとtail ...

python,プログラミング

Thumbnail of post image 166

機械学習まわりのプログラムを動かそうとしたときに、NVIDIA/apexというライブラリを使うことが多いようです。

NVIDIA/apexとは、FP16の演算を前提とした(順および逆)伝播計算等を支援する関数群で、これがあ ...

スポンサーリンク

プログラミング,python

Thumbnail of post image 194

inaSpeechSegmenterは音声データの中から「人の声」が鳴っている部分を抽出することができるライブラリです。

発話区間検出とも呼ばれています。

音声合成のために自動でコーパスを作るスクリプトを作成す ...

プログラミング,豆知識

Thumbnail of post image 172

プログラミングをしている中で、システムの環境変数を変更する必要がありました。

ユーザーの環境変数は「編集」ボタンが押せるのですが、システムの環境変数の編集ボタンが灰色になっており選択できない状態になっていました。

体験,豆知識

Thumbnail of post image 015

毎月のスマホ使用量を節約すべく、ワイモバイルから乗り換えました。

乗り換えるまでに色々と調べ物をしたのですが、どこもいい感じに情報がまとまっておらず、割と苦労したので調べたことと、実際にどこのキャリアに乗り換えたのかを残し ...

古民家リノベ

Thumbnail of post image 101

「岐阜県で古民家を探したいけど、どう探していいのかわからない」「岐阜県のリノベーション物件サイトってどれを見るべき?」とお考えの人も多いのではないでしょうか。

そこで岐阜県の古民家リノベーション物件を取り扱っているサイトを ...

ゲーム,エンタメ

Thumbnail of post image 196

ポケモンスカーレット・バイオレットが発売されました。

過去最高と名高いストーリーで、満足度の高いゲームだと思います。(対戦やワールド上での多数のバグはありますが)

私はバイオレットを購入したのですが、ストーリー ...