日商簿記学習倶楽部の評判と利用方法やメリットデメリットを徹底調査

体験,ブログ,レビュー,経理のお仕事

こんにちは。

今日は日商簿記学習倶楽部というサービスを発見しましたので、評判や実際に登録してメリットやデメリットを紹介していきます。
よろしくお願いします。

この記事では以下のことについて書いています
・日商簿記学習倶楽部とは何?
・日商簿記学習倶楽部を利用するにはどうすれば良い?
・日商簿記学習倶楽部の口コミ
・日商簿記学習倶楽部のメリットデメリット
・日商簿記2級取得者がおすすめする学習方法

日商簿記学習倶楽部とは

日商簿記学習倶楽部とは、日本商工会議所が委託したスマイルワークスという会社が運営しているサービスで、これから日商簿記の学習をスタートさせたい方にお勧めのサービスです。会員登録は無料です。日商簿記学習倶楽部が提供してくれるサービスは以下の通りです。

・簿記の基本が学べる解説動画
・学習アプリの紹介
・テキストや問題集の紹介
・学習到達度を確認する演習問題や最近出題されていないタイプの演習問題の提供
・2級3級に向けた学習スケジュール、ワンポイントレッスン
・企業実務に照らして簿記2級や3級の内容をより理解できる教材の紹介
・学生のための四季報の読み方

引用:https://cloud-cafe.biz/users/sign_in

基本的に何かを指導してくれるようなサービスではなく、学習のサポートとなる教材や問題を提供してくれるサービスという位置づけです。

ちなみに、YouTubeチャンネルを開設していますが、2022年3月現在1件も動画投稿がされていません。

日商簿記学習倶楽部を登録する方法

実際に日商簿記学習倶楽部を登録してみました。

まず、日商簿記学習倶楽部(https://cloud-cafe.biz/users/sign_in)にアクセスして、「まだ会員登録されていない方はこちら」をクリック

必要事項(メールアドレス、パスワード、ハンドルネーム、都道府県、性別、職業、年代、学習の動機)を入力して、プライバシーポリシーに同意すると、登録をしたメールアドレスに本登録のURLが送られてきます。

そちらを踏めば、登録完了です。

日商簿記学習倶楽部の口コミ

https://twitter.com/ktpoId4UCbHES3w/status/1430660310503890944

日商簿記学習倶楽部を利用する対象者は独学で日商簿記初級や3級の勉強を開始したい超初心者の方でしょうか?

商工会議所のツイッターで、こんな口コミを発見しました。日商簿記初級だけなのか?過去にはこんな検定広告があったんですね。

日商簿記学習倶楽部のメリット

簿記超初心者におすすめです

日商簿記学習倶楽部では初級や3級の受験者を主に対象としたサービスが豊富です。例えば、スムーズに学習が進むように3つのテキストを利用した解説動画を無料で視聴できたり、スマホアプリや書籍で学習をしたい方向けにお勧めのアプリや書籍を紹介してくれたり、演習問題を無料でダウンロードできたりなど、簿記を初めて学習する初心者にはありがたいサービスばかりです。

日商簿記学習倶楽部にプラスで利用できるサービスを紹介してくれる

日商簿記3級のみになりますが、日商簿記学習倶楽部とプラスして受講すると良い講座を4件お勧めしてくれています。全て有料の講座になりますが、自分にあった講座を見つけて受講してみるのも良いです。

日商簿記学習倶楽部のデメリット

日商簿記学習倶楽部だけでの学習は難しい

日商簿記学習倶楽部で提供してくれるのは教材やスマホアプリや演習問題なので、簿記初級と3級の学習範囲全てが日商簿記学習倶楽部だけで賄えるわけではありません。なので、日商簿記学習倶楽部とプラスで自分にあった教材やアプリを利用すると良いです。

日商簿記2級取得者がおすすめする学習方法

私ごとで恐縮ですが日商簿記2級取得者でありますので、日商簿記をこれから学習する方や日商簿記初級または3級を受験したい方に日商簿記学習倶楽部にプラスしてお勧めの学習方法をご紹介します。

教材+日商簿記学習倶楽部

日商簿記学習倶楽部の中で掲載されている日商簿記3級のワンポイントレッスン動画では、3冊のテキストを元に動画が作成されていますので、日商簿記学習倶楽部を利用しながら教材を使って学習するならば、ここで登場する教材を購入して学習すると良いです。

created by Rinker
¥15(2025/01/17 23:47:53時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
¥1,320(2025/01/17 23:47:53時点 Amazon調べ-詳細)

有料講座+日商簿記学習倶楽部

有料で受講できる日商簿記検定講座もおすすめです。

日商簿記学習倶楽部で紹介している4講座の他にもたくさんの有料講座がありますので、探して自分にあった有料講座を合わせて受講しましょう。

過去に、日商簿記おすすめ講座について記事を書いております。たくさんの有料講座を紹介していますので、是非こちらを参照してみてください。

▶︎【2022年版】簿記の通信講座はどこがいい?人気の簿記通信講座おすすめ6選

以上になります。

最後まで読んでいただきありがとうございました。