子猫の朝と夜の成長日記 Ep.3 キャットフードは何をあげれば良いのか悩みます
こんにちは。
子猫の朝と夜がうちにやってきて1ヶ月が経ちました。
私たちはお互い、初めて猫を飼うことになった為、最初は子猫たちにどう接すれば良いのか悩みましたが、最近では朝と夜もおうちに慣れてきたのか、家中を駆け回り壁という壁をよじ登りと、毎日運動会をしています。
最近私が悩んでいるのは、キャットフードについてです。

市販のキャットフードは、子猫用でもドライタイプのものやウェットタイプのものなど、いろんな種類がありました。
種類がありすぎて、どれを買えば良いのか分からなくなります。
キャットフードを購入する上で1番最初に学んだのは、子猫と成猫では必要とする栄養が違うということです。子猫は成猫よりもたくさん動くので、成猫よりも栄養をたくさん取る必要があるようです。
特に、タンパク質をたくさん取る必要があるようで、子猫用のキャットフードの栄養成分表を見るとタンパク質が多く入っていることが分かります。

最初、朝と夜がうちに来た時はドライタイプのキャットフードをお湯でふやかして食べさせていました。ですが、なかなか食べてくれず悩んでいました。

ネットでキャットフードの食いつきが悪いときはどうすれば良いのか調べてみると、食いつきをよくする方法を掲載しているサイトを見つけました。
このサイトによると、トッピングを使ったりすることも有効だということが分かりました。
猫も人間と一緒で同じものをずっと食べていると、味に変化をつけたくなるということでしょうか?

そこで購入したのが、ウェットタイプのキャットフードでした。
このウェットタイプのキャットフードをドライタイプのキャットフードに混ぜて与えてみると、朝と夜はすんなり食べてくれたのです。
とりあえず一安心しました。
うちで購入してるキャットフードはピュリナワンの子猫用ドライフードです。これにデビフペットの子猫の離乳食を混ぜて与えています。


大体、ピュリナワンをスプーン1杯半とデビフペットをスプーン1杯分、混ぜて与えるようにしています。
果たしてこのキャットフードの与え方が合っているのかどうか?疑問です。
上記で書きましたが、子猫はたくさんの栄養を必要とするためキャットフードには気を配りたいのですが。これで、朝と夜が必要な栄養を取れているのでしょうか?

調べれば調べるほどわからなくなってきたので、夜の目の検診も兼ねて動物病院の先生へ聞きに行こうと思います。

最後まで読んでいただきありがとうございました。
朝と夜のインスタグラムもやっています。ぜひ、フォローよろしくお願いします。