【収益公開】アドセンスで初報酬から受け取りまでの手順まとめ
弊ブログも開設1年を迎えました。googleアドセンスへ記事5記事で申請が通り、続けてきたブログですが、ここで運営報告させてもらおうと思います。ブログを始めてみたけど、モチベーションが上がらない、他の人はどんな運営してるんだろうとおもっている人にとってためになる記事になれば嬉しいです。
私はsensikiと申しますので、よろしければツイッターフォローお願いいたします。
ブログは15ヶ月でPV、収益が伸びる結果になりました。
ブロガーの中ではだいぶ遅い成長となるようですが。。。
【収益公開】アドセンスで収益1万円達成。初振込みまでの手順と経緯も公開
弊ブログの運営方針について
まず弊ブログは雑記ブログです。
アドセンスやアフィリエイトで本格的に稼ぎたい場合は、専門的なブログを運営すべきとのアドバイスがネットにあふれていますね。
ブログを1年運用してみて、その言葉の意味がよくわかりました。
SEOを考える上で、専門性が重要なのは周知のとおりです。googleとしては、ユーザーの検索に対して適切な答えを表示してあげたいと考えるわけですので、そこが大切となるのは当然ですね。
ですが、あえてこのブログは雑記のものとしています。その理由としては、ネタ切れ防止と、何よりもブログ運営を楽しむためです。
ブログを運営するにあたり、もちろん日々PVが右肩上がりで上がっていくのは楽しいですし、アドセンスで稼ぐのも楽しいですが、それよりもブログの運営そのものを楽しみたいという思いがありました。
ここでいう楽しむというのは、SEO対策や、Wordpressの運用、サーバーを借りてサイトを運営するという経験です。
もともとコーディングをおこなう身としては、googleのアルゴリズムや、Wordpressに興味があったので、ブログを運営することで、そのあたりの勉強ができたのは嬉しかったです。
そんなこんなで開始した弊ブログですが、運営方針は毎日更新するを掲げていたものの、流石に長続きしませんでした。集計してみると、更新頻度はだいたい3日に1記事というペースのようです。
ガチでブログ運営されている方からすると、全然なまっちょろいかもしれませんが、私は自分のペースでこのブログを1年間運営できたことを嬉しく思っていますし、達成感もあります。
もし、毎日更新しようとはじめたブログで、更新頻度が維持できなくても、自虐的にならず、重要なのは続けることだと、強く感じました。
もし記事の更新と新規作成でなかなか乗れなくても、気にせず自分のペースで進めればいいと思います。
ブログの1年間での収益報告とPV数、記事数の推移
月別の収益額(グーグルアドセンスのみ)
収益額 | 累計 | |
2017年7月(3ヶ月目) | ¥ 650 | ¥ 650 |
2017年8月 | ¥ 1,100 | ¥ 1,750 |
2017年9月 | ¥ 850 | ¥ 2,600 |
2017年10月 | ¥ 400 | ¥ 3,000 |
2017年11月 | ¥ 250 | ¥ 3,250 |
2017年12月 | ¥ 550 | ¥ 3,800 |
2018年1月 | ¥ 200 | ¥ 4,000 |
2018年2月 | ¥ 200 | ¥ 4,200 |
2018年3月 | ¥ 100 | ¥ 4,300 |
2018年4月 | ¥ 150 | ¥ 4,450 |
2018年5月 | ¥ 600 | ¥ 5,050 |
2018年6月 | ¥ 700 | ¥ 5,750 |
2018年7月 | ¥ 5,000 | ¥ 10,750 |
2018年8月 | ¥ 2,500 | ¥ 13,250 |
PV(ページビュー)の推移
記事数の推移
投稿数 | 累計 | |
2017年7月 | 3 | 3 |
2017年8月 | 5 | 8 |
2017年9月 | 9 | 17 |
2017年10月 | 13 | 30 |
2017年11月 | 9 | 39 |
2017年12月 | 2 | 41 |
2018年1月 | 9 | 50 |
2018年2月 | 5 | 55 |
2018年3月 | 15 | 70 |
2018年4月 | 12 | 82 |
2018年5月 | 6 | 88 |
2018年6月 | 6 | 94 |
2018年7月 | 12 | 106 |
2018年8月 | 2 | 108 |
所感
ポイントはなんと言っても7月のPV数(ページビュー)増加です。
増加した理由としては2つの記事が大きく取り上げられたという点があります。まずザンキゼロというゲームの記事を書きましたが、それが「ザンキゼロ 考察」の検索で1位をとっていました。
今はそれほどでもありませんが、「ザンキゼロ 感想」や「ザンキゼロ ネタバレ」というクエリでトップの検索順位を確立していたのが大きいです。1日にその記事だけで1000PV(ページビュー)を稼いでいました。
それからはねバドという漫画の記事も過去に書きましたが、こちらもアニメ化に伴い、流入数が大きく増えた原因となっています。こちらはザンキゼロと違い、書いてから約半年してのバズでした。
どちらも趣味の漫画やゲームの記事で、結構ノリノリで書いていた記事だったので、率直に嬉しいです。ここで実感したこととしては、PVが増えれば収益が増えるということは本当だった。ということです。
よく聞くのがPVが増えれば収益も増えるよ、というセオリーの話ですが、こうして実際に体験することで、そのセオリーが、より確信的に思えるようになりました。
初報酬の受け取り(アドセンス)までの手順
グーグルアドセンスで報酬を受け取れるようになるためには、8000円というボーダーが設定されています。
この8000円というボーダーを超えることは生半可なことではないと思います。実際私も今回初報酬を貰えたわけですが、ここまでの道のりはかなりしんどかったです・・・。
そんなアドセンスの報酬ですが、受け取るのにはそれなりに作業が発生したので、これを気に、手順を簡単にまとめておこうと思います。
手順まとめ
全期間の報酬が8000円を超えていることを確認する。
↓
グーグルアドセンスの管理画面にログインをして、口座情報の入力をする。(8000円を超えた段階で警告が出る)
↓
自身の口座を入力後、数日するとお金が振り込まれる(銀行で記帳をして確認)
↓
振り込まれた金額を、アドセンスの管理画面に打ち込む。
↓
ここまで行うと、数日のうちに報酬が振り込まれる
報酬を貰う前の注意点
8000円を超えると報酬が発生しますが、達成したその日から貰えるわけではありません。月ごとに確定処理があるので、達成した次の月に受け取ることができるので注意しましょう。
銀行の記帳では、名義が「グーグルアド」みたいになっています。私以外の人がどういう印字になっているかはわかりかねますが、少なくともグーグルから振り込まれたものだなということは一発でわかるでしょう。
初報酬後の感想
諦めず、続けていればいいことはある
このブログを通して学んだことの一つは、重要なのは諦めずに、続ければいいことがあるということです。
今となってはブログの運営は生活の一部となりました。日常で何かイベントが起きた時でも、「あ、これはブログに書けるな」なんてことを考えております。
記事のライティングも最初は億劫でしたが、最近は電車通勤時にノートPCを広げてライティングしています。
片道約45分ほどなので、記事作成としては少し短いですが、暇な電車通勤の時間を活用できるという点では良いことなのかなと思っています。
こうしていると、結構生活には、スキマ時間というものが沢山あるなと感じました。私の場合、その時間をブログにあててコツコツ続けることが重要ですね。
SEO対策はやっぱり重要だと再認識する
SEO対策はやっぱり重要だと再認識させてもらいました。
そう思うようになったのは、やはり7月のバズが大きいです。なにを皆してSEOSEO言っているのだろう・・・なんて冷めた考えを持っていた私が間違っておりました。
Googleの検索結果で一位をとるということがどれだけの価値があり、また難しいことかということを学びました。
これはとてもいい経験になったと思います。
SEO対策のための分析環境を整えようと思う
SEO対策に必要なものは何かと考えた時に、私は分析環境が大切だと考えました。
というのもアナリティクスもサーチコンソールも、見るべき指標がページ別にわかれて表示されます。そこから見るべき指標をカチカチクリックして遷移していては効率が悪いです。それに割と細かくおこなう作業になるので、まとめて一括で表示させられるような環境を整えることを優先しました。
結果として、アナリティクスと同じように、googleが提供しているBIツール「Google Data Studio」を使うことにしました。早速設定して触っていますが、ブログのPV、インプレッション、アドセンスのクリック数、サーチコンソールのクエリなどなど、まとめて1つの画面で表示させられるようなものが簡単につくれました。
アナリティクスが見にくいと思う方や、サーチコンソールが使いづらいとお思いの方は是非、Google Data Studioでデータの可視化、分析環境を整えてみてはいかがでしょうか。
そちらについても記事にしていますので是非。
まだグーグルアナリティクスで消耗してるの?ひと手間で検索ワードもまとめて見れるようになる「Googleデータスタジオ」
[adsense][adsense]
今後の方針
今後の弊ブログの方針について、備忘録として書いておこうと思います。
(将来見返してみて全然違うことをしている可能性大ですが)
コンテンツ作成とSEO対策の同時並行
今の所100記事を超えていますが、今後は記事(コンテンツ)の作成と、SEO対策の同時並行をおこなってみようと考えてみます。
そもそも記事を書くことがSEO対策じゃないか!と言われる方もいるかもしれませんが、ここで言うSEO対策は主に内部対策が中心です。
ウェイトが小さくなったと言われる内部被リンクや、外部リンクの取得などがそれに当たります。
全く読まれていない記事のリライトもおこなう
分析環境を整えたことにより、読まれている記事、読まれていない記事が明確になりました。
Googleのガイドラインによると、全く読まれていない記事はリライトをかけることが推奨されています。価値のないコンテンツは持っているだけでマイナス評価を食らってしまう恐れがあるので、こちらも積極的におこないたいと思います。
とはいえ、昔書いた記事を読むと、なんだか恥ずかしい気持ちになってしまいますね。
あまり見たくなくても、ここはしっかりと向き合ってリライトしていこうと思います。
記事の書き溜めと投稿時間予約を使ってみる
もう一つやってみたいことに、記事の書き溜めをしてみようと考えています。
ブログにとって、読んでもらうファンを獲得することは大切なことです。
ファンを獲得する上で重要なことは、ちゃんと定期的に更新されるものであることが挙げられます。私の場合ブログの更新がかなり不定期になってしまう傾向が出始めています。なので記事の投稿時間を予約して、一週間だけ先行して記事を書いていこうと思いました。
これをおこなうことにより、定期的に(2日に1記事のペースを予定)記事が投稿され、リピーター様に優しいサイトを目指してみようと思います。
長くなりましたが、1年間の報酬額の推移などの報告をおこないました。
始めたころはまさかこんなに長続きするとは思っていなかったです。
これからも更新していこうと思いますので、よろしくお願いいたします。
[adsense]