Windows+Gの動画キャプチャー(録画)を音付きでする方法【パソコン】

Youtubeで動画を作ってみたい。
授業がオンラインで受けれるが講義を録画したい。
などなど、パソコンの画面を録画したいと思う時があると思います。
Windows10では備え付けで画面を録画する機 ...
スイッチ本体の電源がつかない!?壊れたので修理にだした時の話

スイッチが壊れて任天堂に修理依頼をしました。
私はメガドライブの頃からずっとゲームをしてきていますが、こういったゲームのハードが壊れた経験が今までありませんでした。よくネットではソニータイマーだの異音がするだのハードの修理 ...
LuxeritasにAdsenseの「AMP自動広告」を設置してみた

皆さんはAMPを使っているでしょうか。
AMPとはAccelerated Mobile Pagesの略でgoogleが推奨しているページの表示速度を上げるための手法です。よくわからない人は、難しいことは考えずに、スマホでの ...
恩田陸「7月に流れる花」「8月は冷たい城」表紙を描いたのは誰??

こんにちは。
新年も明け、新しい本に出会うために書店に向かいました。
そこには目を奪われるほど綺麗な表紙の本が…。
恩田陸さんの「7月に流れる花」と「8月は冷たい城」です。
こちらは、2 ...
【Python】ワードプレスでおすすめの有料テーマは何なのか統計分析する

ワードプレスの有料テーマが何なのか、を調べてみようと思います。
前回、無料のワードプレステーマでおすすめのテーマは何か調査しました。
ワードプレスで有料のテーマを使う理由はいくつかあります。まず、無料テーマの場 ...
【Pythonでデータサイエンス】本当におすすめなワードプレスのテーマは何なのか統計分析してみる

弊ブログもワードプレスを使って運用しております。
使用しているテーマは「ルクセリタス」というテーマです。
ルクセリタスのダウンロードページはこちら
正直に言うと現在のテーマに何一つ不満はありません。 ...
サーチコンソールとアナリティクスの違いと使い方をわかりやすく解説する

はじめに
最近個人ブログを始める人が多くなっているようです。
そこで始めたての人がよく混合しがちな、GoogleサーチコンソールとGoogleアナリティクスの違いを解説していこうと思います。
Goo ...
【Python】SEO対策のために内部リンクを可視化するツールを作成してみる

【注意】スクレイピングは使い方を誤るとDos攻撃となる可能性があります。(サーバーに過剰な負荷をかける行為)十分注意してください。
前回SEO対策ツールとして、上位100サイトを抽出するツールをPythonで作成しました。 ...
Python初心者はPdbを使ってデバッグしよう!!

pythonを勉強し始めましたが、今までずっとprint()でデバッグしていました。
が、コードが長くなってくると流石に面倒に感じてきたので、ネットで何か良い方法はないか調べていたところPdbという方法を見つけました。
【python】opencv-pythonがインストールできない時の備忘録

pythonで画像処理をしたいと思ったらまず出てくるのが「opencv-python」です。
私の場合、画像に使われている色相をチェックするためにこの「opencv-python」を使ってみようと思ったのですが、どうやらイ ...